tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Daily Tennis what kind of today can i meet?

ringokajiru
2007年 5月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
HEAD Micro…
01/14 21:25
一週間ぶりのテニスコ…
09/01 23:33
セルフ・ランキングに…
08/26 09:25
まだまだ酷暑
08/25 22:33
月8回の壁
08/24 20:58
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






Changing My Racket is Meeting Another Lifestyle.

仕事帰りに頼んでおいたラケット「YONEX RDS002」を受け取りに行った。この瞬間から、また自分の新しいテニスが始まる。テニスプレーヤにとってラケットを変えるということは、人がライフスタイルを変えることに匹敵するくらいのことだと思います。自分の中のあらゆる要素と、自分以外の様々な要素が、次の自分の1本のショットを創りだします。その中で、それらあらゆる要素とボールとの接点になるのがラケットです。ラケットは僕たちのあらゆる要素から、1本のショットをプロデュースしてくれる大切な役どころ。そのプロデューサーに今回、僕はRDS002を選びました。

↓YONEX RDS002

RDS002_1.jpg

RDS002_2.jpg

RDS002_3.jpg

RDS002_4.jpg

RDS002_5.jpg

RDS002_6.jpg

RDS002_7.jpg



日記 | 投稿者 ringokajiru 21:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

"Asaka Green Tennis Club” Info.

今日は、時おり利用している朝霞グリーンテニスクラブ情報をメモしておきます。2007/05/29時点の情報ですので、最新情報についてはクラブまでお問い合わせ下さい。

昨今ありがちな、ビジネスモデルとして計算されたテニススクール経営らしさが感じられないところが新鮮で、僕はとても気に入っています。その姿勢は、コーチやコーチングにも言えることで、ここでのレッスンは(僕が参加しているクラスでは)、他のテニススクールでは味わえない満足感があります。


○ インフォメーション

朝霞グリーンテニスクラブ
〒351-0031 埼玉県朝霞市宮戸2-13-30
TEL: 048-473-6421
定休日: 月曜日

インドアハードコート2面、アウトドアハードコート1面(照明有り)
更衣室、シャワー、駐車場有り、クラブハウス内禁煙(喫煙場所あり)


○ アクセス

【地図】 Go Google Map!
リンクできない場合はこちらへ→ http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96&sll=36.5626,136.362305&sspn=33.308155,58.535156&ie=UTF8&ll=35.826095,139.58971&spn=0.033056,0.085316&z=14&om=1

【鉄道+徒歩】
最寄り駅(東武東上線「志木駅、朝霞台駅」、JR武蔵野線「北朝霞駅」)から、いずれも徒歩20~30分。

【鉄道+バス】
最寄り駅(東武東上線「朝霞台駅」、JR武蔵野線「北朝霞駅」)から市内循環バス「宮戸線」に乗車し、バス停「宮戸三丁目」で下車。徒歩0分。バス時刻表はこちら。
テニス施設 | 投稿者 ringokajiru 21:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

Ordered My New Racket, “YONEX RDS002”

今日は試打用ラケットを返却し、遂にRDS002を1本買った。グリップサイズG2の在庫が1本しかなかったので次の入荷まで待とうかとも思ったけれど、日数がかかりそうとのことなので思い切ってその1本を買うことにした。

■購入したRDS002スペック [注:()内は現行使用モデルRDS001MPのもの]
重さ: 302g(312g)
バランスポイント: 320mm(310mm)

スウィングウェートがわからないので何とも言えないのですが、単純に考えると今までのラケットより10g軽くなり、バランスポイントが1cmラケットヘッドへ移動した(つまり少しトップヘビーになった)ということなので、振り抜き易さはそんなに変わらないのかなぁという気もします。実際に両ラケットを振った時の感覚もそんなに変わらなかった。ただ、今までのラケットよりはスピンがかかるしボールは飛びます。ガットのテンションを上げて、飛びを押さえながらも、小気味よく弾けるようなインパクトを期待したいです(なんて欲張りなんだ・・・)。とにかく、早く新しいラケットで練習したいです。
日記 | 投稿者 ringokajiru 22:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

Selecting the Next Racket

ここ数週間、試打用ラケットを借りてラケット選びを楽しんでいます。具体的には、YONEXの3本、RDS002TOUR、RDS002、RDS001 MID PLUS(現在使用ラケット)を比較しています。

【先週時点での評価】
RDS002TOURを使用した。振り抜きが良く、ラケット操作性に優れる。しかし一方で、強いショットを打つためには、インパクト時の力が必要。ラケット操作性に優れることで、RDS001 MID PLUSよりも評価は明らかに高い。

【昨日時点での評価】
RDS002を使用した。ラケットが軽く、スピンは良くかかる。しかし一方で、打球が飛び過ぎるし、ストロークのコントロール性が低い(僕のプレースタイルでは)とのことで、評価は一番低い。

【本日時点での評価】
本日の練習では、ダブルスゲームを「RDS002→RDS001MP→RDS002」の順に1セットずつラケットを換えながらこなしました。その結果、昨日とは異なった評価をせざる得なくなりました。まず、両ラケットを比較して全体的にRDS001MPは振り抜きが悪いためにスウィングスピードが遅く、ラケット操作性が低いためにプレー全体に精彩を欠きます。一方、RDS002はラケットが軽く、スピンがかかりやすいために打球に切れが生まれます。更に、昨日懸念していたストロークのコントロール性の低さは、慣れてきたのか、もしくは今日のコートがオムニだったせいか、それほど気にならなくなって来ました。

いつの間にか、先週時点で高評価であったRDS002TOURの存在も僕の中からは消えかけています。今はRDS002の切れの良い打球が心地よくて、そのスピンのかかった切れの良いサービス、ボレー、ストロークで自分がどのようなゲームを組み立てて行こうかということを考えることが楽しくて仕方ないといった具合です。
日記 | 投稿者 ringokajiru 17:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

"YONEX RDS002" Impression

先週のRDS002TOURに続き、今週はRDS002を試打しました。RDS002TOURとRDS002は同じシリーズとは思えないほど使用感の異なるラケットでした。僕のプレイスタイルから評価してみた結果は以下の通りです。

[長所]
・軽く、ラケット操作はやり易い。
・スピンが良くかかる。

[短所]
・ボールが良く飛ぶ。
・スウィートスポットやタイミングを外したときの面安定性が低い。

[総括]
僕のプレイスタイルでは、ストロークについて扱いの難しいラケットでした。ただ、ボールに回転がかなり良くかかります。特に、サービスでスピンやスライス回転をかけることは他のラケットよりも容易に感じます(あれ、僕はこんなに良い回転のサービスを打てたんだっけ?と嬉しくなりました)。リターンについては、打球をコントロールをするのが難しく、球筋は良いがサイドにぶれること(サイドアウト)が多かったです。慣れれば改善されるのかもしれません。RDS002は、比較的穏やかなテニスを楽しみたい場合に心地よくフィットするラケットだと思います。鋭く叩くシャープなテニス、スピードを要求されるテニスにはRDS002TOURの方が適していると思えました。


(後日談)
今日ここで書いた[総括]は、翌日になってコロッと変わることになりました。実際に自分で使ってみてもコロコロ評価が変わってしまうんだから、他人のラケット評は参考までに!

↓YONEX RDS002(色はオレンジと黒の2色、やっぱりオレンジの方がいいなぁ)

RDS002MP.jpg


テニスグッズ | 投稿者 ringokajiru 19:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

Training in the Evening

この季節は日が長い。仕事から戻り、Tシャツ&ショートパンツに着替えてペットボトルに水を詰め、近くの高架下まで軽いランニングをする。もちろんラケットも持ってです。高架下にはちょっと、いやかなり地味な公園というか空き地があり、そこでストレッチや素振り、フットワークのトレーニングを30分ばかり行った。本当は都会的な大きい芝生の公園などがあればいいんだけど、まぁ地味な高架下でトレーニングをするのも悪くない。こういう場所でトレーニングに励むと、かなりハングリーな気持ちになれる。うん、悪くない。今日はラケットを持ってのボレー・フットワークを重点的に行い適度に汗をかいた。平日5日間トレーニングなしで週末を迎えるのと、トレーニングを数日挟むのとでは大きな違いがあると僕は思っています。

今日はラケットを振る時、インパクト直前での力の入れ方について、その感覚を思い出すことができた。これは嬉しい収穫だった。週末の練習でその感覚を試してみたい。今週末は、YONEX RDS002の試打用ラケットを借りる予定です。先週試打したRDS002TOURとの比較を楽しみたい。
日記 | 投稿者 ringokajiru 21:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

Cool Tournament Bag

数日前、通勤途中の車内で女子高生が持っていたYONEXのトーナメントバッグが目に止まった。「これいいかも」と思い、試打用ラケットの返却ついでにショップで実物を手に取ってみた。女子高生が持っていたのは品番BAG622(シルバー)でとてもデザインがよろしい。しかし、カタログと実物で比較すると、機能的には品番BAG712PRが素晴らしい。つまり、BAG622のデザインでBAG712PRの機能性を備えれば、衝動買いのドーパミンが僕の中で弾けます(おそらく)。

もし、今ラケットバックを購入しなければならないならば、機能性に優れたBAG712PRのイエローを買うと思います。まるでヒューイットのために用意されたかのようなイエローが鮮やかで、そんなバックから同色のRDS001を取り出せばとってもいい気分。こんなこと書いているうちに思わず欲しくなってきてしまいました。今のバックはまだ使えるしなぁ。

↓BAG622[Up], BAG712PR[Down]

YONEX_BAG622.jpg

YONEX_BAG712PR_3.jpg




テニスグッズ | 投稿者 ringokajiru 19:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

"YONEX RDS002 TOUR" Impression

試打用ラケット「YONEX RDS002 TOUR」を評価してみました。僕の感想は以下の通りです。尚、感想は現在使用しているモデル「YONEX RDS001 MP」との主観的な比較になります。

[長所]
ラケットを素早く柔軟に操作できました。これは、ヘッドが軽くなったことと、フレームが空気抵抗を受けにくい構造になったためと思われます。ボレーとリターン時のラケット操作が素早く、かつ柔軟にできたことには驚きました。今までフレームに当てるのが精一杯であったようなバックハンド・ローボレーがスイートスポットで返球できたり、詰まらされていた逆クロス・バックハンド・リターンが自然に振り抜けて、アレイコートに決まったりした瞬間にこのラケットの高い操作性を実感できました。

[短所]
強く重いストローク、サービスを打つことが難しかったです。今までは、少々スイートスポットを外れていても、スウィングに最も力を加えた後の慣性でインパクトを迎えていても、ある程度の強いストロークやサービスが打てていたのですが、「YONEX RDS002 TOUR」は、それでは強い球が打てないことが多かったように思います。イメージとしては、インパクトの瞬間も(もしくは本当の直前に)しっかり力を加えてやらないと強く早い打球が打てないということです。これはボレーを含めて全てに当てはまることで、インパクトの瞬間に力を入れることは、手首などに負担を強いるということになりそうです。

[総括]
「YONEX RDS002 TOUR」を使いこなすためには、シャープで繊細、かつスピード感のあるテニスが求められるということです。大味な感覚でプレーをすると、このラケットの良さを引き出せないままに、また次のラケットを探すことになるでしょう。今更そのような繊細で敏捷なテニスをする覚悟はあるかと自問する自分がいる一方で、でもこのラケットの魅力を知ってしまった今となってはその覚悟をせざる得ない自分もいて、複雑な心境です。

RDS002TOUR.jpg

RDS001MP.jpg




テニスグッズ | 投稿者 ringokajiru 21:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

Trying "YONEX RDS002 TOUR"

今日は行きつけのテニスショップで試打用ラケット「YONEX RDS002 TOUR」
を借りてきました。現在使用しているモデル「YONEX RDS001 MP」には基本的に満足しているのだけど、どうも振り抜きが良くないなぁ、スウィングスピードが出ないなぁ、ラケット操作が重いなぁ、という印象を常々持っていました。特に、友人のラケットを使わせてもらうと、振り抜きの良さに驚くことが多い。しかし、じゃあ、振り抜きが良ければ強く正確なテニスができるかというとそうでもないようだ。振り抜きが良くても、相手のボールに負けてしまったり、しっかりボールを潰してホールドできなかったりすることもある。ラケット操作はし易く、かつ強く正確なボールを安定して打てる魔法のラケットを探すのはなかなか難しい。あとデザインも結構大切です。

あるラケットを試打し始めた瞬間に、「うん、これはいいぞ。もう2本まとめて買うしかないでしょ!」と思えることがごく稀にあります。けれどそれは春の夜の夢の如し。ラケット選びがそう簡単ではないのは、「このラケットはいいぞ!」と感じているその理由が、実は(特に僕のような週末プレイヤーの場合)ラケット特性やストリング特性ではなく、「単にその日、テニスの調子が良かった」ということに起因しているように思えるからです。

そういう意味で、明日は「YONEX RDS002 TOUR」を使って6時間くらい練習をしてみるつもりですが、おそらく悩ましいラケット選びになると思います。

マスターズシリーズ・ハンブルグ大会はいよいよクウォータ・ファイナルを迎えています。フェデラー、ジョコビッチ、モヤ、ヒューイットナダル、となかなかな顔ぶれです。

RDS002TOUR.jpg


日記 | 投稿者 ringokajiru 22:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

Daily Training

週末テニスプレーヤーがもっと強くなりたいと思うとき、どうにかして平日に練習できないものだろうかと考え始める。平日5日間、一度たりとも心拍数が上がらないようなデスクワークと通勤の毎日であったりすると、筋力と持久力は落ち、ボールへの感覚も鈍り、そんな状態で迎える週末練習ではテニスの向上は望めない。理想は、平日1~2日テニスコートでの練習ができればいいのだけれど、残念ながらそのような環境にはない(断じて)。そこで、テニスコートでの練習は無理としても、せめて筋力トレーニングやランニング、素振りができないかと常々思っていた(更に壁打ちができればいいのだけれど)。

そして今日、思い切って帰宅してからまだ明るい近所をラケットを持ってランニングしてみた。近くの公園ではすごく恥ずかしかったけれど素振りもした。公園は、小中学生、主婦と子供たちが遊んでいて、明らかに場違いな雰囲気の中、何だかとても肩身の狭い思いをした。おそらく、この肩身の狭い思いを取り去ることができれば、ストレス解消のために本当に楽しいトレーニングになるんだろうな、っと思った。

[週間メニュー]
土・日: テニスコートでの練習・試合
月: 休息日、室内での軽いストレッチ
火~金: 時間が取れればランニング、素振り、ストレッチ

今夜もマスターズシリーズ・ハンブルグ大会をチェックしよう。現地は14:30、ロジャー・フェデラーがJuan Monaco(ARG)相手に2回戦を戦っている。対戦相手はATP48位とのことだが、6-3、2-6と何とも不安な展開が続いている。こんなんで、ロジャーはローランギャロスを勝ち進めるのだろうか。この試合にロジャーが勝ったとして、3回戦の相手はSAFIN Marat [RUS]とFERRERO Juan Carlos [ESP]の勝者だ。な、なんという贅沢なトーナメントなんだ。3回戦までのドロー(7人)の中にこんなにゴージャスな顔ぶれが揃っているなんて!ロジャーの2回戦、最終セットは今も接戦が続いている。
日記 | 投稿者 ringokajiru 23:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

Trying New String

ここ数ヶ月くらい、急にガットが切れやすくなった。4~5日くらいの使用で切れてしまう。ガットもショップもいつもと同じなのにどうしてだろう。先日、ショップでそのことを伝えると、

「打ち方変わっていませんか?」
「ハードヒッターになったのではないですか?」
「スピンをかける打ち方に変えましたか?」

などと聞かれてしまった。しかし、このところ肩を痛め、パワーはますます落ちるばかりなのに、どうして以前よりハードに打てるというのだ、と内心つぶやきながらもガットをゴーセンからBabolatに変えてみた。

しかし、そのBabolatも先週末、散り散りに裂けて切れてしまった。ラケットを新調してから(YONEX RDS001)切れやすくなったような気もするのでラケットのせいなのだろうか?もしくは、ストリンガーが素人に代わったのではないだろうか?などなど、謎は深まるばかりだ。

とにかく、切れてしまったものは張るしかないので、今回は店長お奨めのガットにしてみた。初めて聞くメーカーだった。

"Kirschbaum[キルシュバウム]社のSuper Smash"

KirschbaumSuperSmash.jpg

ウェブサイトによると、ドイツの会社で1996年に日本上陸したらしい。ATP、WTAランキング・トップ300の約10%のプロ選手がキルシュバウム社のガットを使用しているとのことです。知らなかったなぁ。このガット、色がメタリックゴールドなのですよ。気のせいかも知れないけれど、張り上がり面を叩いてみると反響音が大きくて期待させる。早くこのガットで打ってみたいとウズウズしています。

ドイツ、と言えば昨日からATPマスターズシリーズ・ハンブルグ大会(Masters Series Hamburg)が始まっています。今のところ、番狂わせはないようですが、先週のローマ大会で早々に負けてしまったフェデラーがどう調整してくるかが見ものです。
日記 | 投稿者 ringokajiru 17:31 | コメント(0)| トラックバック(0)